SSブログ

タコに落ちる摩天楼の影 The Shadow of the Skyscraper on the Octopus [Marginalia 余白に]

1912年に出版されたアルヴィン・ラングドン・コバーンの写真集 New York におさめられた『タコ The Octopus』(リンク先は Heilbrunn Timeline of Art History; 別url <http://www.metmuseum.org/toah/hd/pict/ho_1987.1100.13.htm>)は、冬の雪に覆われたニューヨーク、マンハッタンのマディソン・スクウェア・パーク Madison Square Park を俯瞰的に切り取ったものです。

Coburn,AlvinLangdon-The Octopus(1912).jpg
"Alvin Langdon Coburn: The Octopus (1987.1100.13)". In Heilbrunn Timeline of Art History. New York: The Metropolitan Museum of Art, 2000–. <http://www.metmuseum.org/toah/hd/pict/ho_1987.1100.13.htm>

  タコというと、19世紀後半にアメリカに広がった鉄道網をタコにたとえた作家フランク・ノリスの The Octopus が有名ですが、コバーンのタコは公園のセンターとそこから放射状に延びる道の様子をタコに見立てている模様です。

  しかし画面の左半分に巨大な影が落ちています。ニューヨークという都会の摩天楼の影です。雪は空から降ってくる。摩天楼 skyscraper というのはその空を引っ掻く (scrape) ような高さを誇る建物のことです。

  ウィキペディアで「摩天楼」を調べようとすると「超高層建築物」 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9>というミモフタモナイ名前の項目に飛ばされるのですが、そこには、歴史的なリストが挙がっていて、ニューヨーク関係では、リストのトップにあがっている1873年の8階建て43m のエクイタブル生命ビル (1912年解体)、1890年の20階106mのニューヨークワールドビル(1955年解体)、1894年の18階建て106mのマンハッタン生命保険ビル (1930年解体)、1899年の30階建て119mバークロービル、そして世紀が変わって1908年の47階187mのシンガービル (1968年解体)、1909年の50階213mのメトロポリタン生命保険会社タワーというのが、1912年の時点(ちなみにたまたまこの年は『あしながおじさん』出版の年でもあります)でニューヨーク市に建っていた「摩天楼」群だということがわかります(最初の8階建て程度のものはその後たくさんつくられたでしょうから、歴史的な意味合いで載っているのでしょう)。

  で、最後のメトロポリタン生命保険会社タワー (Metropolitan Life Insurance Company Tower) がマディソン・スクウェアに影を落としているのではないかな、と見当をつけて、現代の地図を見てみました。――


大きな地図で見る

  A地点が、
 

 40°44′28.49″N 73°59′14.76″W / 40.7412472°N 73.9874333°W / 40.7412472; -73.9874333

 

 

  にある、Met Life Tower です。なんか緑がだいぶ多くなっています(季節の問題ではおそらくなく)。

  このタワーは、1893年完成の11階建ての建物に付け足された建造物で、ヴェニスのサン・マルコ広場の鐘楼(カンパニーレ)を模してつくられ(つーことはバークレーのセイザー・タワーと同じですね――「March 18 バークレーのセイザータワー The Sather Tower in UC Berkeley」参照)、時鐘というか鐘楼というか鐘塔としては鐘ではなくて4面に直径8mの時計をはめこんでいます。

415px-Met_life_tower_crop.jpg
メトロポリタン生命保険会社タワー (Metropolitan Life Insurance Company Tower), "Metropolitan Life Bldg., Manhattan, New York City, in 1911," image via Wikipedia <http://en.wikipedia.org/wiki/File:Met_life_tower_crop.jpg>

  1911年ごろのようす。

  なんだか、地図が違っているような不安がありますけれど、ともかく、摩天楼の影はこのタワーであると思います。

  タコというのは欧米人にとっては悪魔のイメジということはよく言われてきましたけれど、そういうのを引きずっているのかは不明です。しかし、海のイメジと空のイメジがぶつかっているということは言えるのでしょう。そして水平的に広がっていったノリス的なタコ(鉄道)に対して、垂直的に広がる人間の野心みたいなものを映しているのかもしれないな、と思いました。

  高さ213mというのは700フィートです。1913年の Woolworth ビルの建造まで、このタワーが世界一の高さの建造物だったのだそうです。

/////////////////////////////

メモ的 urls―

Frank Norris, The Octopus: A Story of California (1901) e-text <http://www.archive.org/stream/octopus00norr#page/n5/mode/2up>

Herman Melville, "The Bell-Tower," The Piazza Tales (1856) e-text <http://www.archive.org/stream/piazztales00melvrich#page/400/mode/2up/search/bell+tower>

「「時計」の文学論 - 教授のおすすめ!セレクトショップ」 <http://plaza.rakuten.co.jp/professor306/diary/200911210000/> 〔      釈迦楽先生のブログ2009.11.21 〕

「今週の本棚:富山太佳夫・評 『ワシントン・アーヴィングと…』/『時の娘たち』 - 毎日jp(毎日新聞)」 <http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/news/2005/08/20050807ddm015070156000c.html> 〔書評 2005.8.7〕

岡村仁一 「「平地からは見えない光景」――ハーマン・メルヴィルの「鐘塔」について」 『新潟大学言語文化研究』pdf. <http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp/dspace/bitstream/10191/6000/1/06_0001.pdf>

モーリス・ブランショ 「メルヴィルの魔法」(『日曜風景』誌連載、<本>、モーリス・ブランショ、19451216日、3頁所収) <http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/4761/Melvillepaysdimanche.htm>

風間賢二 「オートマトンが怖い!」 文学と科学のインタフェイス2) 季刊 環境情報誌ネイチャーインタフェイス No. 5 <http://www.natureinterface.com/j/ni05/P90-91/>


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

morichanの父

ゆとり OL さま、こんばんは~。どうもありがとうございます。
by morichanの父 (2010-03-22 01:56) 

morichan

kaoru さん、nice どうもありがとうございました。
by morichan (2010-03-23 12:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。