SSブログ

蔵書票 (2) Ex-Libris or Bookplates [モノ things]

承前

  ウィンウォード・プレスコット Winward Prescottt の『メーソンの蔵書票 Masonic Bookplates』 (1918) は、冒頭の記述を読むと、フリーメーソンの蔵書票というレアな蒐集領域についての過去の記事を参照しつつ、そこに自らのコレクションを加えてリストをまとめた、という主旨のようです。

Masonic Book-Plates are of course primarily interesting to members of the Craft who can understand the various signs and symbols appearing upon them.  Yet these plates are interesting to Book-Plate collectors in being among the rarest of Ex Libris specialties.  Two collectors have written on the subject―Robert Day in his "Masonic Book-Plates", (London, 1904), and A. W. Pope with "Remarks on some Masonic Book-Plates in America and their Owners", (Boston, Part I, 1908; Part II, 1911).  Yet combining the lists of plates in these two brochures and adding to them the plates in my own collection I can here list but a few over one hundred and seventy Masonic Ex Libris.  [Winward Prescott, Masonic Book-Plates (Boston: Four Seas Press, 1918), p. 9] <http://www.archive.org/stream/masonicbookplat00presgoog#page/n17/mode/2up> (訳検討中~)

  このあと、フリーメーソンの象徴(これについてはとりあえずウィキペディアの「フリーメイソン」を参照)についての解説が、図版に言及しつつつづきます。図版がたくさんある本かと思ったら、100を超える蔵書票のリストはリスト、図版は13葉です――

MasonicBookplates-TableofPlates.JPG

  2番目の "Supreme Council 33°" というのは 33rd degree、つまり最高位階の第33位階の最高会議(「最高法院」)ということです(徒弟 "(entered) APPRENTICE"―職人 "(fellow) CRAFTSMAN" ―親方 "MASTER (mason)" という三つの位階だけではなくて親方がさらにドンドコ上昇していくのはスコットランド系のフリーメーソンなどが典型ですけど、でも4から33というのは結局同じなのだから、3が基本なのだとか読んだ記憶があります――シュタイナーだったかしら)。この W. P. Barrett による蔵書票は、アメリカ人のAlbert Pike のフリーメーソン研究書に載っているので、どんなものかわかります。――

SupremeCouncil-bookplate.JPG

  Winward Prescott の他の著作でも秘密結社 (secret societies) への関心がうかがわれます。たとえばアメリカの大学の蔵書票の本の副題にフラタニティーが含まれているように―― Some American College Bookplates: A Presentation of Plates, Old and New, Used by Educational Institutions, Individuals, Fraternities and Clubs, to Which Are Added Those of a Few Learned Societies.  Columbus: Champlin Press, 1915.  <http://www.archive.org/details/someamericancol00presgoog>

   蔵書票収集家がしばしばそうであるように、プレスコットは蒐集だけでなくて自らオリジナルの蔵書票をこしらえています。そのなかで彼自身がフリーメーソンであることを示しているものがあります。――

bookplate-WinwardPrescott.jpg
image via Houghton Library Blog <http://blogs.law.harvard.edu/houghton/>

  右下の定規(カネ尺)にコンパス、Gマーク(グッドデザインのG ではなくてGod と Geometry のG ということです)はウィキペディアにも掲げられているように典型的なフリーメーソンのシンボルです。

  左上に ANAGKH と書かれているのはギリシア語で「アナンケー」、必然性、宿命、necessity みたいな意味(の女神の名)です。その下にあり、画像の中央にもある髑髏は、一般的には「死を忘れるな Memento mori」という、「時間」内存在たる人間の有限性を示すのでしょうけれど、以前「どくろ図――髑髏と交差骨 Jolly Roger: Skull and Crossbones [Daddy-Long-Legs] 」でたまたま書いたように、大学のフラタニティーがらみではイェール大学の Skull and Bones という組織の記章として有名です(名前どおりだしw)。

  プレスコットのいたハーヴァードはどうだったのかしら。ファイ・ベータ・カッパをはじめとする全国組織が複数共存するかたちだったのかなあ。

///////////////////////////

American Society of Book Plate Collectors & Designers <http://www.bookplate.org/> 〔blog は Ex Libris Chronicle: The International Collector <http://exlibrischronicle.blogspot.com/>〕

日本書票協会 (The Nippon Exlibris Association)  <http://pws.prserv.net/jpinet.Exlibris/jpinet.exlibys/association.htm> 〔ポー研究者としても知られる内田市五郎さんを会長とする日本の団体〕

The Bookplate Society <http://www.bookplatesociety.org/> 〔国際組織〕

International Federation of Ex-libris Societies (FISAE) <http://www.fisae.org/> 〔国際組織〕

「フリーメイソン」 ウィキペディア <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3>

"A Freemason's 33rd Degree Initiation" (Excerpt from Jim Shaw's Book: The Deadly Deception, pp. 99 - 109).  Illuminati: Conspiracy Archive <http://www.conspiracyarchive.com/NWO/33rd_Initiation.htm

      


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 1

morichanの父

ゆとりOL さま、ご訪問とnice をいただきありがとうございます。
by morichanの父 (2011-01-08 18:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。