SSブログ

天体の音楽 (1) Music of the Spheres [ポー Edgar Allan Poe]

ポーのエッセイ集『マルジナリア』のシリーズの239番(『サザン・リテラリー・メッセンジャー』誌1849年6月号336-337ページ)は、ピタゴラスに由来するといわれる「天体の音楽」(「天球の音楽」、ジョスリン・ゴドウィンの本の邦訳題だと「星界の音楽」)についての覚書です――

The phrase of which our poets, and more especially our orators, are so fond—the phrase “music of the spheres”—has arisen simply from a misconception of the Platonic word μουσικη—which, with the Athenians, included not merely the harmonies of tune and time, but proportion generally.  In recommending the study of “music” as “the best education for the soul,” Plato referred to the cultivation of the Taste, in contradistinction from that of the Pure Reason.  By the “music of the spheres” is meant the agreements —the adaptations—in a word, the proportions—developed in the astronomical laws.  He had no allusion to music in our understanding of the term.  The word   “mosaic,” which we derive from μουσικη, refers, in like manner, to the proportion, or harmony of color, observed—or which should be observed—in the department of Art so entitled.

(アメリカの詩人、そしてことに雄弁家が好んで使う「天体の音楽」というフレーズは、プラトン的な用語ムウジケの誤解からおこったものである。アテナイ人はこの言葉を、節(曲)と時(テンポ)の調和だけでなく、一般に釣り合いの意味に使っていた。だからプラトンが、「魂の最上の教育」として music を学ぶことを薦めたとき、彼は<純粋理性>の涵養に対して<趣味>の涵養を提唱したのだ。  “music of the spheres”  によって意味されるのは、天文法則によって展開される符合――適合――つまり、釣り合い――を指すのである。われわれの言う music(音楽) の意味は少しもプラトンにはなかった。μουσικη に由来する言葉「モザイク」も、同じように、モザイクと呼ばれる美術において見られる (observed)――というか見まもられる(observed) べき――色の釣り合い、あるいは調和を意味しているのである。)

 

 

つづく


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 1

nana

参考になりました
by nana (2011-10-07 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。