SSブログ

紙葉と果実――デイヴィー・クロケットの本のエピグラフ The Leaves and the Fruit: Epigraph of Davy Crockett's Book [Marginalia 余白に]

記事「ポーが書評した本 (24) デイヴィー・クロケットの『北へ東へカーネル・クロケットの旅の記』 (1835) Books Reviewed by Poe (24): _An Account of Col. Crockett's Tour to the North and Down East_ by Himself」でとりあげたデイヴィー・クロケットの本には、タイトルページにエピグラフが記されていました。

AnAccountofCol.Crockett'sTour(1835).jpg

  拡大すると――

WhenThouDostRead.JPG

  "When thou dost read a book, do not turn the leaves only, but gather the fruit."

  「本を読むときには、紙葉をめくるだけでなく、果実を集めなさい。」

  leaf というのはページ、というか、正確には裏表の2ページの紙1枚を指します(なんか、むかし「本の部分の英語名称メモ Names of Parts of a Book」で語ったような)。

  本の "book" も語源的には「木」にたどりつくはずですから、植物のイメジで貫徹しているわけでしょう。

  で、典拠はなんだろう、と検索をかけたのですけれど、あんまりヒットせず、多くはデイヴィー・クロケットのこの本にかかわるのでした。

 しかし、(引用符に入っていることだし)デイヴィーが考える英語とは思われない。

  ノリ的には、エピグラフというよりも、エクス・リブリス(蔵書票)に掲げられる文句に近いものを感じますけど。

  ということで、通常の検索状態の現在のところはわからないのですけれど、ひとつ、各国語の文句が見つかりました(アンティーク・ショップのウェブ・カタログより)――

DoNotTurnTheLeavesOnly.JPG

<http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:BXtW90ykRSYJ:www.sunandshadow.com/SGoD/shops/words/desks.htm+%22turn+the+leaves+only%22&cd=15&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a>

Folio Desk
Library folio desk made in cedar wood with a leather top, the table top divided into three compartments with sliding bases, the borders carved with a linked chain pattern and with inscriptions on all four sides in English, Spanish, French and Italian as follows:
'When thou dost read a book do not turn the leaves only, but gather the fruit' - 'Libros y amicos pocos y buenos' - 'Autant vaut celui qui chasse et rien prend comme celui qui lit et rien n'entend' - 'Non v'e peggior ladron d'un cattivo libro' 

  机に四ヶ国語書き込まれているとかw。

同じか姉妹品の机の別の(有名なChristie'sの)記述――

The Keir library desk, the rectangular triple divisioned cedar top with a moulded border, carved with the inscription when thou dost read a book do not turn the leaves only but gather the fruit and with inscriptions of similar inspiration in Latin, French and Spanish, between linked chain decoration, the frieze fitted with three open divisions, the kneehole flanked on either side by a pedestal, the panelled sides applied with interlaced initials, each fitted with three open folio divisions, 58in. (147.5cm) wide.
<http://www.christies.com/lotfinder/LotDetailsPrintable.aspx?intObjectID=359611>

  ありゃ。四カ国語が異なりますね。

 

  もうひとつ、本の中での記述――

 donotturntheleaves.JPG

John William Carleton, The Sporting Review, ed. by 'Craven."  London, 1839.  P. 24.  <http://books.google.co.jp/books?id=0oAEAAAAQAAJ&pg=PA24&lpg=PA24&dq=%22do+not+turn+the+leaves+only%22&source=bl&ots=WvrcunjYJc&sig=ixls9wQ_FQvYi1K7BwAe-3BbbcI&hl=ja&sa=X&ei=JVNcT4uTPI7omAXUsvSVDw&ved=0CGAQ6AEwCQ#v=onepage&q=%22do%20not%20turn%20the%20leaves%20only%22&f=false>

  で、これはどうやら現実の自然界での植物の扱いについて書かれているようなのでした。だから「紙葉」じゃありません。(ヒユ表現がもう一回現実に戻されてヒユになるというような運動)。

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。