SSブログ

花くらべ(上田敏 訳) Ueda Bin's Translation of a Poetry [Perdita's Catalogue of Flowers] from _The Winter's Tale_ [φ(..)メモメモ]

直前の記事「ペルセポネ(プロセルピーナ)の話(下)――春を告げるもの(ウォルター・クレイン)の余白に」で引いたシェークスピアの『冬物語』の一節。――

PERDITA: [. . .]
I would I had some flowers o' the spring that might
Become your time of day;―and yours, and yours, and yours,
That wear upon your virgin branches yet
Your maidenheads growing:―O, Proserpina,
For the flowers now, that, frighted, thou lett'st fall
From Dis's wagon! daffodils,
That come before the swallow dares, and take
The winds of March with beauty; violets dim,
But sweeter than the lids of Juno's eyes
Or Cytherea's breath; pale primroses,
That die unmarried, ere they can behold
Bright Phoebus in its strength,―a malady
Most incident to maids;
bold oxlips, and
The crown-imperial; lillies of all kinds,
The flower-de-luce being one!  O, these I lack
,
To make you garlands of; and my sweet friend,
To strew him o'er and o'er!

  この第4幕第3場パーディタの台詞の、プロセルピーナへの呼びかけのあとの、ちょうどダフォディルのところからの10行弱を、上田敏は「花くらべ」として訳し、有名な『海潮音』(明治38年)にいれました。『上田敏全訳詩集』の編者たち矢野峰人と山内義雄の「解題」によれば、試訳が明治36年5月の『青年界』所載の「英詩花話」に挿入され、その後に推敲をくわえて38年の『白百合』(ニノ四)に掲げられたそうです。『海潮音』が本郷書院から出版されるのが明治38年10月のことです。上田敏は明治7年10月30日の生まれですから、満年齢だと若干30歳〔あ、弱冠は20歳ですね〕。冒頭のイタリアのダンヌンツィオの「燕の歌」とかはアーサー・シモンズの英訳からの重訳だったりしますけれど、フランス語やドイツ語もも堪能であったことはまちがいなく、英語もよくできたひとだった思います。つーか、東大の英文科(東京帝国大学英吉利文学科)を出て大学院で小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に直接習ったのでした。しかし、『海潮音』のころだと、その自序に言うように「収むる所の詩五十七章、詩家二十九人、伊太利亞に三人、英吉利に四人、獨逸に七人、プロワ゛ンスに一人、而して仏蘭西には十四人の多きに達し」と、フランス詩に集中しており、アメリカは零(ポーもだぜ)、そしてイギリスはロバート・ブラウニング(5編)、クリスティナ・ロセッティ(1)、ダンテ・ゲブリエル・ロセッティ(3)とシェークスピア(1)のみです。

    花くらべ

                       ヰリアム・シェイクスピヤ

燕も來ぬに水仙花、
大寒(おほさむ)こさむ三月の
風にもめげぬ凛々(りゝ)しさよ。
またはジュノウのまぶたより、
ヰ゛イナス神(がみ)の息(いき)よりも
なほ(らふ)たくもありながら、
菫の色のおぼつかな。
照る日の神も仰ぎえで
(とつ)ぎもせぬに散りはつる
(いろ)(あを)ざめし櫻草(さくらさう)
これも少女(をとめ)の習(ならひ)かや。
それにひきかへ九輪草(くりんさう)
編笠(あみがさ)小百合(さゆり)氣がつよい。
百合もいろいろあるなかに、
鳶尾草(いちはつぐさ)のよけれども、
あゝ、今は無し、しよんがいな。


6行目の「ろうたし」というのは「いじらしい」とか「いとおしい」とか「うつくしい」とかいう意味です(原語は sweet)。5行目のヰ゛イナス(ヴィーナス)神と訳されている原語の Cytherea はキュテレイア、すなわち、アフロディーテ崇拝で知られるエーゲ海の島の名キュテラから出たことばで、美の女神アフロディーテ=ヴィーナスの別名です。


walter-crane-violet-personified.jpg
violets dim,
But sweeter than the lids of Juno's eyes
Walter Crane, Flowers from Shakespeare's Garden: A Posy from the Plays Illustrated in 40 Colour Plates by Walter Crane (London: Cassell, 1906)

Crane,Walter-PalePrimroses.jpg
pale primroses,
That die unmarried, ere they can behold
Bright Phoebus in its strength,―a malady
Most incident to maids;

Crane,Walter-BoldOxlipsand.jpg
bold oxlips and

Crane,Walter-Crown-Imperial.jpg
The crown-imperial;

Crane,Walter-Liliesofallkinds.jpg
lillies of all kinds,

Crane,Walter-The flower-de-luce being one.jpg
The flower-de-luce being one!


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 1

morichanの父

ゆとりOL さま、ご訪問とniceありがとうございます。
by morichanの父 (2011-02-19 08:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。