SSブログ

パッティ、パティ、パティー・・・・・・ベッツイ&クリス Patty and Betsy & Chris [思いつき whimsical fancy]

あらためて、邦訳のタイトルを簡単に並べます。 

When Patty Went to College (1903) の訳――) 
『パティ、カレッジへ行く』 内田庶 訳 宮田武彦 絵 講談社, マスコット文庫, 1967 ⇒
『おちゃめなパッティ 大学へ行く』 内田庶 訳 サカイノビー絵 ブッキング, 2004年5月
Just Patty (1911) の訳―― )
『女学生パッティ』 遠藤寿子訳 三笠書房, 若草文庫, 1955  ⇒
『おちゃめなパッティ』 遠藤壽子 訳 サカイノビー絵 ブッキング, 2004年3月
『おちゃめなパッティ』 白木茂 訳 桜井誠 絵 岩崎書店, 世界少女名作全集, 1964  
『おちゃめなパッティ』 白木茂 訳 くずまりこ 絵 岩崎書店, 世界の少女名作, 1991年4月
『おちゃめなパッティ』 宇野輝雄 訳 集英社, マーガレット文庫, 1977年1月
『おちゃめなパティー』 榎林哲 訳 講談社, セシール文庫, 1981年9月

2冊をごっちゃにして古い順に並べ直すとこうなります。――

1) 『女学生パッティ』 遠藤寿子訳 三笠書房, 若草文庫, 1955  
2) 『おちゃめなパッティ』 白木茂 訳 桜井誠 絵 岩崎書店, 世界少女名作全集, 1964  
3) 『パティ、カレッジへ行く』 内田庶 訳 宮田武彦 絵 講談社, マスコット文庫, 1967 
4) 『おちゃめなパッティ』 宇野輝雄 訳 集英社, マーガレット文庫, 1977年1月
5) 『おちゃめなパティー』 榎林哲 訳 講談社, セシール文庫, 1981年9月
6) 『おちゃめなパッティ』 白木茂 訳 くずまりこ 絵 岩崎書店, 世界の少女名作, 1991年4月 〔2のリプリント〕
7) 『おちゃめなパッティ 大学へ行く』 内田庶 訳 サカイノビー絵 ブッキング, 2004年5月 〔3のリプリント〕
8) 『おちゃめなパッティ』 遠藤壽子 訳 サカイノビー絵 ブッキング, 2004年3月 〔1のリプリント〕

  この夏に買って、手元にあるのは3冊だけで、いずれもリプリント版ですし、すべて現物を確認してはいないのですけれど、世紀が変わって復刊ドットコムによって出た2冊について言うならば、「おちゃめな」という形容辞は白木茂訳の Just Patty から、そして Patty のカタカナ表記は最初の遠藤寿子の(そして白木茂も踏襲した)「パッティ」が採用されていることがわかります。

  「おちゃめ」問題についてはマタにして、Patty の日本語表記ですけれど、内田庶は1967年に「パティ」としていました(When Patty Went to College の訳)。1981年、同じ講談社から出た本で、 榎林哲は「パティー」としたようです(Just Patty の訳)。

  個人的な感覚だと、「パッティ」という表記は、微妙に古臭い感じがします。それは「ッ」のところで、類比的にはBetty をベッティとかベッツィーと書くような感じ。

  いっぽう、昔から気になる表記として、「ティ」と「ティー」というのがあって、これは個人的には、「ティー」のほうを(古いのかもしれないと思いつつも)自分は選びます。これは、紅茶をティーと書くじゃろが、とか、「ティ」と書いて /tI:/ あるいは /tII/ というふうに発音するのだったら、「マティス」は「まてぃいす」か「まてぃーす」みたいな発音をあらわすことになってしまう。あるいは「ディップ」が「ディープ」と似てしまう。あるいは「ディプ」が「ディープ」をあらわすことになってしまう。

  むかしむかし、モーリちゃんの父が学生のころ、モーリちゃんの父の父に、「パンティストッキング」という活字を見せられて、どう発音するのか、と尋ねられたことがあります。「てい?」「てぃい?」「てぃー?」みたいな。若かったし、例が例ですから怒ったような答えしかしなかったのですけれど、ずっとひっかかっていました(なにがじゃw)。思うに、(1)アバウトに戦前生まれの人は「ティ」という表記を、すなおに(かどうか実は怪しいと思っているわけですけれど)/ti/ と短い音で捉えるのがむつかしいようです。だから /tii/ とか /ti:/ とか〔あるいはもっと古典的には/tei/――2010.9.9追記〕長音化して発音するみたい。(2)でもこの種のカタカナ表記と発音のルールは結局のところいまだに確立していないみたい。そうじゃないでしょうか。

  いま、ベッツィー&クリスと表記していたのではなかろうかと思っていた昔のフォークデュオをレコードを引っ張り出したりして調べたら、ベッツイでした。Betty ではなくて Betsy だからベッティでもベティーでもベティでもなかったのでしょうか。しょうね。/ti/ と /tsi/ のちがい。いや、もしかすると「べ」のところのノリというか引っかかりが Betty とBetsy だと違うような気もしなくもないです。ともあれ、「ベッツイ」という表記だと「別対」という発音を自分的にはしてしまうのですが・・・・・・。そしてPatty をパッティと書くのは、やっぱり古い感じがしてしまうのですが・・・・・・パティでもなくてパティーだと思うのですが・・・・・・むしろ古いのでしょうか。

Betsy&Chris-.jpg
ベッツイ & クリス 「白い色は恋人の色」 (1969)

Betesy&Chris.jpg
ベッツイ & クリス 「花のように」 (1970)

Betsy&Chris2.jpg
ベッツイ & クリス 「娘は花をまとっていた」 (1970)


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 1

morichanの父

(た)さま、mwainfoさま、ご訪問とniceありがとうございました。
by morichanの父 (2010-09-09 11:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。