SSブログ

『あしながおじさん』でのシャーロット・ブロンテの『ジェーン・エア』からの引用は明示してあるのになんで違っているんだろう [Daddy-Long-Legs]

間があいて、なんだか『あしながおじさん』から離れているなあ、とちょっと反省した師走です。 
  で、謎が解決されていないままの問題箇所をばーんと出して、冬休みの課題としたいと思います(わけわかめ)。2年生5月4日の手紙は、体育祭の報告から始まるのですが、前の夜に半分徹夜して『ジェーン・エア』を読んでいたことが途中で書かれています。ブロンテ姉妹については、『嵐が丘』を書いたエミリー・ブロンテについては1年生の春の手紙で言及があって、作家の置かれた環境と、作品を生み出す能力について、思索がちょっとだけ巡らされていましたが、孤児の娘を主人公とした『ジェーン・エア』はジュディーの生涯と響きあうところがあり(また、メタなレヴェルでは狂気の奥さんの存在を知るというジーンの生涯と重なるところもあり)、いよいよか、という感じがなきにしもあらず(しかし、あれこれ言うのは今回は控えます)。
  さて、引用は、引用符つきと引用符なしと、二箇所あります。

WS000333.JPG
<http://www.archive.org/stream/daddylonglegs00websrich#page/150/mode/2up>

I sat up half of last night reading Jane Eyre. Are you old enough, Daddy, to remember sixty years ago? And, if so, did people talk thatway?
The haughty Lady Blanche says to the footman, "Stop your chattering, knave, and do my bidding." Mr. Rochester talks about the metal welkin when he means the sky; and as for the mad woman who laughs like a hyena and sets fire to bed curtains and tears up wedding veils and bites―it's melodrama of the purest, but just the same, you read and read and read. I can't see how any girl could have written such a book, especially any girl who was brought up in a churchyard. There's something about those Brontes that fascinates me. Their books, their lives, their spirit. Where did they get it? When I was reading about little Jane's troubles in the charity school, I got so angry that I had to go out and take a walk. I understood exactly how she felt. Having known Mrs. Lippett, I could see Mr. Brocklehurst.〔赤字・太字強調付加〕
(昨日の夜の半分は『ジェーン・エア』を読んで夜更かししました。ダディーって、六十年前を覚えているくらいのおとしですか? もしそうならば、昔の人ってあんなふうに話したのですか?
  横柄なレディー・ブランチは従僕に言います――「無駄口は叩くでない、下男風情が。言いつけ通りにするのじゃ」 ミスター・ロチェスターは、空を意味して金属の雲居が云々なんて言ってるしー。それからあの狂女、ハイエナのように高笑いしたり、ベッドのカーテンに火をつけ、婚礼の衣装を引き裂き、人に噛みつくだなんて――これは純然たるメロドラマです、が、それでも、読んで読んで読まずにいられません。どうして女の子がこんな本を書けたのか、わたしにはわかりません。特に、教会の敷地から出ることなく育った娘なんかには。このブロンテ姉妹には、あたしを魅了するものが何かあります。彼女たちの本も、彼女たちの生涯も、彼女たちの精神も。彼女らはその精神をどこで得たのでしょう? 慈善学校でまだ小さいジェインが苦労するのを読んでいると、あんまり腹が立って、外に飛びだして散歩せずにいられませんでした。あの子がどんなふうに感じたか、わたしには痛いほどわかる。ミセス・リペットを知っているので、ミスタ・ブロックルハーストの姿をまざまざと目に浮かべられます。)

  英語を赤字にした二箇所は、前後しますが、18章と15章に出てきます。なんとなく長めに引いておきます。関連部分を茶色の太字にしておきます。――

"You never felt jealousy, did you, Miss Eyre? Of course not: I need not ask you; because you never felt love. You have both sentiments yet to experience: your soul sleeps; the shock is yet to be given which shall waken it. You think all existence lapses in as quiet a flow as that in which your youth has hitherto slid away. Floating on with closed eyes and muffled ears, you neither see the rocks bristling not far off in the bed of the flood, nor hear the breakers boil at their base. But I tell you―and you may mark my words―you will come some day to a craggy pass in the channel, where the whole of life's stream will be broken up into whirl and tumult, foam and noise: either you will be dashed to atoms on crag points, or lifted up and borne on by some master-wave into a calmer current―as I am now.
"I like this day; I like that sky of steel; I like the sternness and stillness of the world under this frost. I like Thornfield, its antiquity, its retirement, its old crow-trees and thorn-trees, its grey facade, and lines of dark windows reflecting that metal welkin: and yet how long have I abhorred the very thought of it, shunned it like a great plague-house? How I do still abhor―"
He ground his teeth and was silent: he arrested his step and struck his boot against the hard ground. Some hated thought seemed to have him in its grip, and to hold him so tightly that he could not advance. (Chapter 15) 〔茶字・太字強調付加〕

"Indeed, mama, but you can―and will," pronounced the haughty voice of Blanche, as she turned round on the piano-stool; where till now she had sat silent, apparently examining sundry sheets of music. "I have a curiosity to hear my fortune told: therefore, Sam, order the beldame forward."
"My darling Blanche! recollect―"
"I do―I recollect all you can suggest; and I must have my will―quick, Sam!"
"Yes―yes―yes!" cried all the juveniles, both ladies and gentlemen. "Let her come―it will be excellent sport!"
The footman still lingered. "She looks such a rough one," said he.
"Go!" ejaculated Miss Ingram, and the man went.
Excitement instantly seized the whole party: a running fire of raillery and jests was proceeding when Sam returned.
"She won't come now," said he. "She says it's not her mission to appear before the 'vulgar herd' (them's her words). I must show her into a room by herself, and then those who wish to consult her must go to her one by one."
"You see now, my queenly Blanche," began Lady Ingram, "she encroaches. Be advised, my angel girl―and―"
"Show her into the library, of course," cut in the "angel girl." "It is not my mission to listen to her before the vulgar herd either:
I mean to have her all to myself. Is there a fire in the library?"
"Yes, ma'am―but she looks such a tinkler."
"Cease that chatter, blockhead! and do my bidding."
Again Sam vanished; and mystery, animation, expectation rose to full flow once more.
"She's ready now," said the footman, as he reappeared. "She wishes to know who will be her first visitor."
"I think I had better just look in upon her before any of the ladies go," said Colonel Dent. (Chapter 18) 〔茶字・太字・大字強調付加〕

  15章のメタル・ウェルキンのほうは原文のままのフレーズで引用されています。welkin は、辞書を見ると、文語とか詩語で、「空」「大空」「上空」「天」「天空」とか書いてあります(ドイツ語のWolke (雲)と語源が同じで、古英語までさかのぼる古い言葉らしい)。小説のなかでは、その表現に至るまでにsky of steelという表現があったりして、金属のメタルの突飛さがやわらいでいるようです。

  しかし、この、レディー・ブランチのセリフのブレ・ズレはなんなんでしょうか。a) ジーン・ウェブスターの記憶違い、b) ジーン・ウェブスターの意図的な改変、c) このように表記しているリトールド版みたいな別の版があった。

   〔灰字・太字・大字強調付加〕

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

りす姉さん

ほんとだ、ずれてますね。『ジェーン・エア』に言及しているのは知ってたけれど、どんなふうに引用しているかは知りませんでした。

なんとなく間違えちゃったんじゃないですか?よく引用を間違える私は個人的にそう思っちゃいました。
by りす姉さん (2009-12-20 21:44) 

morichanの父

いや、それはですねー、自分的・伏線的には、マリ・バシュキルツェフの日記の引用の正確さとか、wot's the hodds の綴りと原典問題とか、あるわけです。親しんでいたから記憶に頼って書いちゃったというのは、考えましたけど。ねー。あと、こういう場所って、ジェーン・エアを訳した遠藤寿子は気づかなかったのだろうかとか、思うわけですけれど、まあ彼女は訳注を付けるタイプの翻訳者ではなかったということかしら。
by morichanの父 (2009-12-20 22:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。