SSブログ

ポーが書評した本 (2) S・アンナ・ルイスの『海の子、その他の詩』 (1848) [ポーの書評 Poe's Book Reviews]

Edgar Allan Poe, Review of The Child of the Sea and other Poems, from Southern Literary Messenger, September 1848, pp. 569-571 [E-text @E. A. Poe Society of Baltimore <http://www.eapoe.org/works/criticsm/slm48l01.htm>

"MRS. LEWIS' POEMS.*"
* The Child of the Sea and other Poems.  By S. Anna Lewis, author of "Records of the Heart," etc., etc.

ルイス夫人の詩〔S・アンナ・ルイス著『海の子、その他の詩』〕

というのが『サザン・リテラリー・メッセンジャー』誌の1848年7月号に掲載されたポーの書評のタイトル。だけど、ほんとうは "The"はない。

Child of the Sea and Other Poems.  By Mrs. S. Anna Lewis, author of "Records of the Heart," etc., etc.  New York: George P. Putnam, 1848. 

  16篇からなる詩集――(1) "Child of the Sea"―(2) "Isabelle; or The Broken Heart: A Tale of Hispaniola"―[Miscellaneous Poems:] (3) "Una"―(4) "The Unmasked"―(5) "Death of Osceola"―(6) "The Beleaguerred Heart"―(7) "My Study"―(8) "Heart Joys"―(9) "The Poet"―(10) "Poesy"―(11) "To Corinne"―(12) "Lament of la Vega"―(13) "The Dead"―(14) "The Angels: An Impromptu"―(15) "The Bard"―(16) "Wreck of the Cutter"

  180ページほどの本の、最初の2作が長詩(物語詩)で、それぞれ90ページ、45ページくらい占めています。

E-text at Internet Archive [Library of Congress; Sloan Foundation] <http://www.archive.org/details/childofsea00lewi>

  アメリカの女性詩人セーラ・アンナ・ルイス Sarah Anna Lewis, 1824-80 (このひとはファーストネームに自由な発想をもっていて、Estelle Anna と名乗ったり、Stella と名乗ったり、 夫と離別後に渡欧してヨーロッパで客死したときには Estelle Delmonte Lewis だった)は、ポーと同時期にフォーダムに在住していたアマチュア詩人で、1847年1月末にポーの妻のヴァージニアが亡くなったあと、(とくにポー不在中に)義母のクレム夫人の世話をし、経済的な援助もしてくれたのでした。

childofthesea00(Lewis).jpg
image via Internet Archive (E-text from Library of Congress; Sloan Foundation <http://www.archive.org/details/childofsea00lewi> エス S をけしてエステルEstelle とえんぴつがきされている)

  ニューヨーク州Troy の学生時代に処女詩集 Records of the Heart を刊行し、ヴァージルをギリシア語から英語に韻文訳するみたいなこともやっている、才女でした。1841年弁護士のSydney Lewis と結婚してブルックリンに転居、文学サロンみたいなものを開いて、ニューヨーク市の文学シーンでちょっと脚光を浴びたみたいです(金持ちだったんでしょうね)。

  新しい詩集が出たときに、ポーに好意的な書評を書いてくれるように、100ドルが渡った(彼女からというよりたぶん旦那のシドニー)とされていて、お手盛り的・ヨイショ的な批評となっていると言われています(「この詩集を20回読んだ」とか書かれていて、ヤレヤレと思います)。ポーは旦那の申し出を断った(死んでも書けないとかなんとか言って)ともされていて、よくわからんですが、当該のことだけでなくて、かねて経済的な援助を受け、彼女の詩の添削みたいなことも行なっていたとも言われています。

lewis_lg.jpg
Evert and George Duyckinck, ed., Cyclopaedia; image via "Estelle Anna Lewis (1824-1880)," Portraits of American Women Writers <http://www.librarycompany.org/women/portraits/lewis.htm>

 ポーがルイスの詩を褒めたのは、妻ヴァージニアの死後にルイスから与えられた経済的・心情的援助に報いるポーなりのやりかただったと考えられているわけです。「評論家の意見は一致して、彼女をこの国の女性詩人の最高のランクではないにしても高いランクに位置づけることに合意するだろう」というのがポーの評言です。

lewisaes.jpg
image via Baltimore Poe Society <http://www.eapoe.org/people/lewissa.htm>

  ルイスは凡庸な詩人と考えられていますけれど、ヨーロッパで発表した詩劇 Sappho of Lesbos (1868年ロンドン初演)はたいへんなヒットとなるわけで、そんなに凡庸な人ではないのかもしれない。読んで考えてみたいと思います。パラパラ見るところ、錬金術とか超自然とか、ポーとつながるところがあるような気もしなくもないです。

  とくにヴァージニアの死後のポー宅にルイス夫人がよく顔を出していて、ポーは顔を合わせたくないみたいなときもあったことがクレム夫人(義母)の回想に記録されています。ポー最晩年の詩「アナベル・リー」のモデルはわたしよ♪、と複数の女性が手を挙げたわけですが、アンナ・ルイスもそのひとりでした。

////////////////////////////////////

Lewis, Mrs. S. Anna Lewis.  Child of the Sea and Other Poems.  New York: George P. Putnam, 1848.  E-text at Internet Archive [Library of Congress; Sloan Foundation] <http://www.archive.org/details/childofsea00lewi>

"Estelle Anna Lewis (1824-1880)," Portraits of American Women Writers <http://www.librarycompany.org/women/portraits/lewis.htm>

"Mrs. Sarah Anna Lewis," Edgar Allan Poe Society of Baltimore <http://www.eapoe.org/people/lewissa.htm>

Edgar Allan Poe, Review of The Child of the Sea and other Poems, from Southern Literary Messenger, September 1848, pp. 569-571 [E-text @E. A. Poe Society of Baltimore <http://www.eapoe.org/works/criticsm/slm48l01.htm>

///////////////////////////////////////

sapphoatragedyi00lewigoog_0001.jpg
"Stella," Sappho, 2nd ed. (London, 1876)  <http://www.archive.org/details/sapphoatragedyi00lewigoog>

 



 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。