SSブログ

よく遊びよく学べ All Work and No Play [Daddy-Long-Legs]

『あしながおじさん』1年生10月の金曜日の手紙の一節で、ジュディーは、大学は勉強もたいへんだけど、遊びもたいへんともらし、孤児院の生活が与えてくれなかったもの(教室で露呈する無知については10月10日の手紙の冒頭で書いていたのですが、おそらくもっと家庭生活に密着したもの)を嘆いています。――

You know, Daddy, it isn't the work that is going to be hard in college.  It's the play.  Half the time I don't know what the girls are talking about; their jokes seem to relate to a past that every one but me has shared.  I'm a foreigner in the world and I don't understand the language.  It's a miserable feeling.  I've had it all my life.  (Penguin Classics 19)
(ねえ、ダディー。大学でハードなのは学業〔学び〕 (work) ではないです。遊び (play) がハードです。女の子たちのおしゃべりのうち半分しかわたしにはわかりません。ジョークが、わたしを除くみんなが共有する過去に関係するみたいです。わたしはこの世界の異邦人でことばが理解できません。みじめな気持ちです。これまでの生涯、ずっとそのみじめな気持ちを味わってきました。)

  ジュディーが work と play を対比的に使っているのは、「よく学びよく遊べ」というような格言が下敷きになっているのだろうと思われます。「よく学びよく遊べ」は "Work hard, play hard." かというと(そうだとピッタリでありがたいのだが)、辞書的に、コトワザの日英代替として挙がっているのは "All work and no play (makes Jack a dull boy)." です。Jack は男の子の代表的な名前(女の Jill に対して)。字義通りには、「勉強ばかりして遊ばないと退屈でつまらない子になる」です。

  少なくともふつうのコトワザ (proverbs) の辞典には "Work hard, play hard." は見つからないのですが、WEB で検索すると "Work hard and play hard." とともに多数ヒットします。あと、その前に "You live only once." というのが添えられているのも多いです。"You Live Only Once. Work Hard, Play Hard." でググると、日本語ページで約27500ウェブ全体で約27600 で、日本起源なのかしら? との疑念がもたげましたが、英語のWikipedia には "Work hard, play hard." が項目として立っていました <http://en.wikipedia.org/wiki/Work_hard,_play_hard>。

Work hard, play hard is a corporate cultural philosophy that hard work and long hours should be balanced with intense leisure activities (including, for instance sports, parties, and outings). Its manifestations are commonly seen in sales/marketing departments and are often tied to performance targets. Many top consulting firms have adopted the philosophy and regularly advertise it as corporate policy to prospective employees.[1]  

  "corporate cultural philosophy" というのはよくわからんですが、企業の掲げる哲学として、よく働き、かつ、じゅうぶん余暇を楽しんで遊ぶべし、という、いわゆる「ライフ・ワーク・バランス」のありかたを説く人生訓がこの "Work hard, play hard" に集約されているということのようです。

  どこに由来するのか、いつごろからある表現なのか、未詳です。

  で、work は「学ぶ」よりも「働く」の意味で使われていることになるでしょうが、この表現は、しかし、職場でだけでなく、「学ぶ」の意味で、学生間でも使われることは、プリンストン大学の学内新聞の記事で確認できます(結局 work の意味の幅がもともと広いわけですが)。――

    "'Work hard, play hard': The ubiquitous motto is much more than a Princeton platitude - The Daily Princetonian" <http://www.dailyprincetonian.com/2006/05/19/15708/> 〔プリンストン大学新聞の1年生向けの記事 2006.5.19〕


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。